趣向 『三月十一日の夜のはなし/わたしのお父さん』

2012年3月23日(金)・3月24日(土)

「三月十一日の夜のはなし」
あの夜はいい夜だった。震災の夜。女は中野の店にいた。
常連さんと一緒に、飲んで歌って騒いでいた。
妹からのメール。夫からの電話。パソコン越しに見る人々の善意。
あの夜はやさしい夜だった。女は語る。2011年3月11日。夜のできごと。

作・演出:オノマ リコ
出演:斉藤まりえ

「わたしのお父さん」
父さんが死んだ。チベットで鳥に食べられた。
どうしてチベットになんて行ったんだろう。父さんは死ぬことがわかってた。
めったに家にいなかった父さん。
お母さんと仲が悪かった父さん。
酔っぱらって、弟に怒鳴られてた父さん。
わたしを愛してなかったかもしれない父さん。
いまいち「家族」になれなかったね。そんなわたしたち、家族の話。

作・演出:オノマ リコ(2010年上演「skyburial」を改題)
出演:浅見臣樹 小田さやか 戸谷絵里


日程:2012年3月23日(金)・24日(土)
23日(金)17:00/20:00
24日(土)11:00/14:00/17:00

料金:
一般 2,000円  中高生 1,000円(各回10席限定)
2012年2月25日(土)販売開始

チケット取り扱い:
CoRichチケット!:https://ticket.corich.jp/apply/34040/
趣向Mail:shukou2010(a)gmail.com(日時、人数、券種をご明記の上、(a)を@にしてお送りください)

スタッフ:
照明:南香織
音響:杉山碧
舞台美術:富永美夏 佐々木啓成
宣伝美術:杉崎壮一(FRAN)
制作協力:佐々木啓成

【趣向】
2010年オノマリコの一人ユニットとして活動開始。
かっちりとした物語を伝えることよりも、人間のなかの小さな震えや、人間の外の大きなうねりを見せることに注目。
一人の人間と、その周囲の社会を同時に描き出す。
時空を自由にとびまわる構成と、詩的かつポップな台詞が特徴。
2010年3月、「皇帝」(横浜STスポット)
同9月、短編集「蜻蛉玉遊戯」(渋谷Gallerly LE DECO)
2011年5月、「解体されゆくアントニンレーモンド建築 旧体育館の話」(KAAT大スタジオ)

お問合せ:
[MAIL]shukou2010(a)gmail.com((a)を@にしてお送りください)
[WEB]http://shu-kou.com/
[Blog]http://shukoushuko.blog48.fc2.com/
[Twitter]http://twitter.com/shukoushukou/

戻る