劇場

ダンスショーケース「ラボ20#24」参加アーティスト募集

2024年6月18日

『ラボ20』は、コンテンポラリーダンスにおける作家の発掘・育成を目標としたダンスのショーケース企画です。第一線で活躍するアーティストをキュレーターに招き、参加者と並走しながら作品創作に臨みます。
24回目の開催となる今回はダンサー・振付家の康本雅子さんにキュレーターを務めていただきます!
この企画は作品発表だけが目的ではありません。
創作プロセスを大切に、身体に向き合い、対話と試行を重ねながら作品をじっくりと育てることを目指します。
オーディション時点では作品の完成度は求めません。それぞれの身体を通した試みとの出会いを心待ちにしています。
みなさまのご応募をお待ちしております!!


【実施スケジュール】
[募集]2024年6月18日(火)~7月24日(水)
[オーディション(上演審査/非公開)]2024年8月8日(木)~8月10日(土)
[中間発表]2024年11月23日(土/祝)
[最終発表]2025年2月27日(木)~3月1日(土)

【募集作品】
・20分程度以内のダンス作品(新作、再演かは不問)
・連名、カンパニーでの共同振付作品の応募可
・出演者数の制限なし(ただし下記の舞台条件で上演可能な範囲)
・間口約5.5m×奥行約4.5m、床面リノリウムの舞台で上演可能な作品。

【応募条件】
・募集作品規定を守り、オーディション/中間発表/最終発表の日程に参加が可能な方。
・年齢制限なし。(未成年の場合は保護者の同意が必要です。)
・振付・作品発表の経験不問。
・キュレーター、スタッフ、他参加アーティストなどとの交流を積極的に行える方。
・STスポットの利用規約を遵守しながら、創作・発表を行える方。
・日本の法律で制限されている行為での表現方法は不可。

【参加者へのサポート】
・参加費、チケットノルマはありません。
・オーディションを通過し本企画にご参加いただく方には制作補助費として1組20,000円(税込)を支給いたします。
・リハーサル会場としてSTスポットを使用いただけます。
*空き状況に応じて参加者間で割り振りますので、必ずしも希望に添えない場合があります。
・参加者を対象としたワークショップ等を開催する予定です。
・優れた上演作品を発表した振付家に「ラボ・アワード」を授与し、副賞として翌年度以降STスポットでの単独公演の会場提供・制作サポートを行います。

#24 キュレーター:康本雅子(ダンサー・振付家)

ダンスを作るって何なんだろか。さては料理を作るとか子供を作るとか法律を作るとか、そーゆーこととは違うんだろか。内緒だろうか。
この、「作る」という行為の手口を鼻っから解体したい。
作りましょうより壊しましょ。信じようより疑おー。
半年間、何かについて考え続けることそれ自体が困難な現実があるとして、その贅沢さ禍々しさを思う存分、堪能して欲しいと思います。
もしも必死な思いで来るんなら、こっちは必死でタマを投げる所存。嘘かまことか冗談かそれ全部投げかける、酸いも甘いも投げかける、何なら一緒に投げられる。
で、合ってますか?キュレーターの股割り。
「作る」ことに雛型なんてない筈なのに、作る!となった途端作る作為から逃れられなくなる定めならそれいっそ麻痺させるべく毎日作る。毎日刻む。毎日蓋して燃やして悶えてもう作ることから超えてっ
て終わらない果てに一体何を踊ればいいと言うのだろう。となったら締めたものと思うのです。

 

始まりはダンサー、いつの間にか振付家、やめられんのがダンサー。
その昔バックパッカー時代にアフリカンダンスに出会いセネガルへ。ダンス漬けの半年を送るも無一文になり帰国後バックダンサーになるも食うためだけのダンスじゃ飽き足らず作品を作るようになるもラボ20に応募したのが22年前。
以後作っちゃ休み、最近作「全自動煩脳ずいずい図」では国内5都市ツアーを完走。のち、ダンス不感症。
ライフワークは子どもへのWS、壊れた体のための金継ぎWS、親子向けWS「マジな性教育マジか」くらいか。
 


【応募方法】
必要事項をオンラインフォームに入力し、お申込みください。
申込フォーム:https://forms.gle/Lmm7xWoYqScpJPSd8
〆切:7月24日(水)23:59
*応募者多数の場合は書類選考あり
*申込後3日以上経っても返信がない場合は、申込ができていない可能性がありますのでお問合せください。
*オンラインフォームからのお申込みが難しい場合は、お問合せください。
*オーディション参加日時は調整の上、8月3日(土)中にメールにてご連絡いたします。
*lab20[a]stspot.jpからのメールを受信できるように設定をお願いします。([a]→@に変更)
*入力項目はこちらから確認いただけます。

【オーディション(非公開)】
日程:2024年8月8日(木)~ 8月10日(土)
会場:STスポット
1組10分以内の作品上演(準備・撤去時間含む/発表作品に準じるもの)+5分程度のトーク(面談)
*音源が必要な方は、CDまたはPC・スマートフォン等のミニプラグで接続できるものをご持参ください。操作はスタッフが行いますが、簡単な操作のみになります。
*選考結果は8月25日(日)までに通知いたします。

【中間発表】
日程:2024年11月23日(土/祝)*時間未定
会場:STスポット
創作過程の作品をキュレーター・スタッフ・観客の前で上演し、フィードバック、ディスカッションを行います。第三者の視点を交えながら創作過程をオープンにすることで、作品の可能性を広げ、精度を高めていきます。
(上記日程以外にもキュレーター、スタッフとのディスカッションの場を設定します。)

【最終発表】
日程:2025年2月27日(木)~3月1日(土)*4回公演予定、開演時間未定
(劇場入り:2月24日(月/祝))
会場:STスポット
*公演日程前に場当たり、ゲネプロを行いますので2月24日(月/祝)からスケジュール確保をお願いします。
*複数作品を一挙に上演しますので、使用できる音響・照明機材等には限りがあります。

【応募・お問合せ】
STスポット「ラボ20」制作部
[TEL] 045-325-0411(平日11時~17時)
[MAIL] lab20[a]stspo.jp(※[a] →@に変えて送信ください)
[WEB] https://stspot.jp/
[ADD]〒220-0004 横浜市西区北幸1-11-15横浜STビル地下1階 STスポット

【参考資料】
これまでの「ラボ20」開催概要一覧

【クレジット】
ロゴデザイン:嵯峨ふみか
助成:マグカル展開促進補助金
企画制作・主催:STスポット

【掲載写真】
「ラボ20#23」(キュレーター:岩渕貞太)
(上から)asamicro「Family Unbalance」/ Ne Na lab「柳葉魚を飠べるからだ」/森本圭治「Tetris」
撮影:前澤秀登

※やむを得ない理由により日程変更または中止になる場合もございます。

戻る